追加サブIDの使用
サブIDの使用に関するドキュメント](/ja/docs/subids)で説明されているように、サブIDはパブリッシャーがトラフィックをセグメント化するために使用します。例えば、パブリッシャーはトラフィック・ソース別にこれを行うことができます。この情報は、[Statistics]タブの[Sub IDs]サブタブに表示されます。
これと同様に、全体的に「sub」と全く同じである「sub2」と「sub3」という2つのパラメータがある。
例
非同期広告ゾーンバナー、スティッキーバナー、インスタントメッセージ、アウトストリーム広告、マルチフォーマット
data-sub = XXXXXX、data-sub2 = XXXXXX、data-sub3` = XXXXXX を追加。
<script async type="application/javascript" src="https://ads.examplesite.com/ad-provider.js"></script>
<ins class="adsbynetwork" data-zoneid="1234567" data-sub="XXXXXX" data-sub2="XXXXXX" data-sub3="XXXXXX"></ins>
<script>(AdProvider = window.AdProvider || []).push({"serve": {}});</script>
iフレーム
sub= XXXXXX、&sub2= XXXXXX、&sub`3= XXXXXX を追加。
<iframe src="//a.examplesite.com/iframe.php?idzone=1234567&size=300x250&sub=XXXXXX&sub2=XXXXXX&sub3=XXXXXX" width="300" height="250" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
ネイティブ
data-ad_sub="XXXXXX";data-ad_sub2="XXXXXX";data-ad_sub3="XXXXXX";`として追加。
data-ad_sub= "XXXXXX";
data-ad_sub2 = "XXXXXX";
data-ad_sub3 = "XXXXXX";
RTB
extオブジェクトに&sub=XXXXX, &sub2=XXXX, &sub3=XXXXX`を追加。
{
"id": "d4b5c697-41f3-4c1c-a3d5-5fd01b5ef2aa",
"imp": [
{
"id": "974090632",
"banner": {
"w": 300,
"h": 250
}
}
],
"site": {
"id": "12345",
"domain": "sitedomain.com",
"cat": ["IAB25-3"],
"page": "https://sitedomain.com/page"
},
"device": {
"ua": "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/51.0.2704.63 Safari/537.36",
"ip": "131.34.123.159",
"geo": {
"country": "IRL"
},
"language": "en",
"os": "Linux & UNIX",
"js": 0,
"ext": {
"remote_addr": "131.34.123.159",
"x_forwarded_for": "",
"accept_language": "en-GB;q=0.8,pt-PT;q=0.6,en;q=0.4,en-US;q=0.2,de;q=0.2,es;q=0.2,fr;q=0.2"
}
},
"user": {
"id": "57592f333f8983.043587162282415065"
},
"ext": {
"sub": 1221,
"sub2": 2222,
"sub3": 3333
}
}
これらのパラメータを使用することで、さらにトラフィックをセグメント化することができる。ただし、サブとは異なり、統計タブのサブIDサブタブには表示されません。ただし、内部的には登録しています。これらのメトリクスのデータを取得する唯一の方法は、API Global Routes for Publishersを利用することです。
以下は、サブ2とサブ3からそれぞれデータを引き出すためのリクエストの2つの例です:
サブ2およびサブ3によるグループ化
{
"count": 0,
"detailed": 0,
"timezone": "Europe/Dublin",
"totals": 1,
"filter": {
"date_from": "2019-11-07",
"date_to": "2019-11-07",
"zone_id": [
1234567
]
},
"group_by": [
"sub2",
"sub3"
],
"order_by": [
{
"field": "impressions",
"order": "desc"
}
],
"projection": [
"base"
],
"limit": 25,
"offset": 0
}
サブ2およびサブ3によるフィルタリングとグループ化
{
"count": 0,
"detailed": 0,
"timezone": "Europe/Dublin",
"totals": 1,
"filter": {
"date_from": "2019-11-07",
"date_to": "2019-11-07",
"sub": [
10001
],
"sub2":[
10002
],
"sub3":[
10003
],
"zone_id": [
1234567
]
},
"group_by": [
"sub2",
"sub3"
],
"order_by": [
{
"field": "impressions",
"order": "desc"
}
],
"projection": [
"base"
],
"limit": 25,
"offset": 0
}
注意:グループ化は2次元でのみ可能です。sub'でグループ化したい場合は、'sub2'または'sub3'を削除する必要があります。そうしないと、応答はエラーを生成します。
{
"message": "Request `group_by` data is invalid."
}